令和7年度 土木工事積算実務講習会
- 受付状況
- 受付中
- 受講料
- 11,000円(税込)
- 開催地
- 名古屋
- 開催期間
- 2025年10月29日(水) 9:00 ~ 16:30
- 定員
- 80名
- 会場
- ウインクあいち 10F 大会議室1001
- 住所
- 愛知県名古屋市中村区名駅4-4-38
講習会概要
施工パッケージ型積算方式の導入により効率化が進む一方で、知識不足による積算ミスが発生するなど積算の基礎知識向上の重要性が増しています。本講習会では、『令和7年度版 土木工事積算基準マニュアル』を活用し、公共土木工事の積算について解説いたします。また、解説後に演習問題に取り組むことで、より理解を深められる内容となっています。
カリキュラム
- 1.基礎知識
- よく使う略称、単価、公共事業の流れ、積算とは
- 2.仕組みと手法
- 設計表示数量の計算、工期設定指針 etc.
- 3.直接工事費
- 材料費、労務費、直接経費(機械経費)、各積算方法 etc.
- 4.一般事項
- 建設機械運転労務、諸雑費、端数処理 etc.
- 5.間接工事費
- 共通仮設費、一般管理費等
- ※3~5にて複数の演習を実施
テキスト(令和7年度版 土木工事積算基準マニュアル)について
令和7年度版 土木工事積算基準マニュアル
国土交通省土木工事積算基準の解説書!
令和7年度版「国土交通省土木工事積算基準」に基づき、工種別に具体的な積算事例・解説を豊富に収録。
「積上げ方式」・「施工パッケージ型積算」について、 積算初心者からベテランの方までご満足いただける「実用的な解説書」です。
講義で使用いたしますので、受講にあたっては1社1冊以上を必ずご購入ください。
下記申込よりセット購入された場合、テキストは会場でのお渡しとなります。
デジタルブックを会場でお使いになる場合、電源やインターネット環境等に関する周辺機器はお客様ご自身でご持参ください。
当会でのご用意はございません。あらかじめご了承ください。
国土交通省土木工事積算基準の解説書!
令和7年度版「国土交通省土木工事積算基準」に基づき、工種別に具体的な積算事例・解説を豊富に収録。
「積上げ方式」・「施工パッケージ型積算」について、 積算初心者からベテランの方までご満足いただける「実用的な解説書」です。
講義で使用いたしますので、受講にあたっては1社1冊以上を必ずご購入ください。
下記申込よりセット購入された場合、テキストは会場でのお渡しとなります。
デジタルブックを会場でお使いになる場合、電源やインターネット環境等に関する周辺機器はお客様ご自身でご持参ください。
当会でのご用意はございません。あらかじめご了承ください。
CPDS(継続学習制度)認定講習会<7ユニット>
- 1.(一社)全国土木施工管理技士会連合会認定のCPDS対象講習会です。受講により、7ユニットが付与されます。
- 2.学習履歴は講習会終了後、当会が一括して代行申請いたします。
- 3.当日、代行申請の受付を行います。ご希望の方は、CPDS技術者証もしくはCPDS技術者データ(二次元コード)をお持ちください(後者の場合、紙・電子のどちらでも結構です)。
お申込みに際して
- ・開催日1週間前にメールにて受講票をお送りいたします。
- ・開催後に電子請求書(PDFファイル)をメール添付にてお送りいたします。記載の支払期限までにご入金をお願いいたします。
- ・本講習会に限り、「建設物価BookStore利用規約」(4.お支払い方法)適用外とし、請求書(後払い)のみとなります。
- ※あらかじめ「@kensetu-bukka-s.co.jp」からのメールを受信できる設定にしておいてください。