2019年度 土木工事積算実務講習会 【静岡】CPDS:7ユニット
「この講習会で使用する書籍:2019年度版(平成31年度版) 土木工事積算基準マニュアル<講習会注文用>」
本会場のネット受付は終了いたしました。
上記に「FAX注文書ダウンロード」ボタンが表示されている場合はFAXでのお申込みを受け付けております。
「講習会」利用規約・プライバシーポリシーに同意の上、FAX注文書をダウンロードし、お申込みください。
「講習会」利用規約・プライバシーポリシーに同意の上、FAX注文書をダウンロードし、お申込みください。
その他、ご質問などございましたら(こちら)からお問合せください。
講習会使用図書(あわせてご注文ください。)
[注記]講習会使用図書は事前発送のみとなり、当日渡しはございませんのでご注意ください。
2019年度版(平成31年度版) 土木工事積算基準マニュアル<講習会注文用>
定価: 12,320円(税込)
カリキュラム
日時 | カリキュラム |
---|---|
2019年10月16日(水) 9:00〜16:30 (開場 8:30) |
|
講習会の説明
施工パッケージ型積算方式の導入により効率化が進む昨今、それだけに積算の過程を学ぶ重要性は増しています。本講習会では、「2019年度版(平成31年度版) 土木工事積算基準マニュアル」を活用し、公共土木工事の積算について解説いたします。また、解説後に演習問題に取り組むことで、より理解を深められる内容となっています。
※申込画面で“ネット受付終了”と表示されている会場でも、空きがある場合がございますので、お問合せください。
※申込画面で“ネット受付終了”と表示されている会場でも、空きがある場合がございますので、お問合せください。
講師
一般財団法人 建設物価調査会 専任講師
持参品
・受講票
・関数電卓(普通電卓不可)
・筆記用具
・テキスト:2019年度版(平成31年度版)「土木工事積算基準マニュアル」
(お持ちの方はご持参ください。)
・CPDS技術者証
(当日カードリーダーにより学習履歴申請を行いますので、お持ちの方は必ずご持参ください。)
・関数電卓(普通電卓不可)
・筆記用具
・テキスト:2019年度版(平成31年度版)「土木工事積算基準マニュアル」
(お持ちの方はご持参ください。)
・CPDS技術者証
(当日カードリーダーにより学習履歴申請を行いますので、お持ちの方は必ずご持参ください。)
備考
*申し込み受付後、返信メールにて受講票(仮)が発行されますが、後日あらためて正式な受講票を送付いたしますので、会場に必ずご持参下さい。
*講習会開始直前は混雑が予想されますので、お早めにご来場ください。
*受講料・テキスト代の返金は致しかねますので、ご了承ください。
(当日の欠席者には、後日資料を送付致します。)
*やむを得ない理由で出席できない場合、参加者のご変更は差し支えありません。当日、変更手続きをいたします。
*代金引換でのお支払いを希望される方は、講習会開催日の10営業日前までになりますのでご注意ください。
*講習会の内容をより受講者の皆様の目線に立ったものとするべく、お申し込み時の【特記事項】へ積算業務の経験年数の記載をご協力ください。集計結果を元に、ご参加会場の講義内容を調整いたします。
※各団体のCPD申請を希望される方は、所定の受講証明書を各自でご持参ください。当日、受講証明印を押印いたします。
*講習会開始直前は混雑が予想されますので、お早めにご来場ください。
*受講料・テキスト代の返金は致しかねますので、ご了承ください。
(当日の欠席者には、後日資料を送付致します。)
*やむを得ない理由で出席できない場合、参加者のご変更は差し支えありません。当日、変更手続きをいたします。
*代金引換でのお支払いを希望される方は、講習会開催日の10営業日前までになりますのでご注意ください。
*講習会の内容をより受講者の皆様の目線に立ったものとするべく、お申し込み時の【特記事項】へ積算業務の経験年数の記載をご協力ください。集計結果を元に、ご参加会場の講義内容を調整いたします。
※各団体のCPD申請を希望される方は、所定の受講証明書を各自でご持参ください。当日、受講証明印を押印いたします。
※会場の都合(天災など)により、開催中止が決まった時点で 申し込みのあった方へご連絡(電話、E-mailなど)致します。