令和4年度 土木工事実行予算作成実務講習会 仙台【CPDS7ユニット】
「この講習会で使用する書籍:改訂10版 土木工事の実行予算と施工計画」
受付状況 | ネット受付終了 |
---|---|
受講料 | 11,000円(税込) |
開催地 | 仙台 |
開催期間 | 2022年8月26日(金) |
定員 | 90 名 |
会場 | 宮城県建設産業会館 1階 大会議室 |
住所 | 宮城県仙台市青葉区支倉町2-48 |
備考 | お申し込みに関するお問い合わせは(株)建設物価サービス(講習会業務代行)仙台営業所【TEL】022-399-7661までお願いします。 |
本会場のネット受付は終了いたしました。
上記に「FAX注文書ダウンロード」ボタンが表示されている場合はFAXでのお申込みを受け付けております。
「講習会」利用規約・プライバシーポリシーに同意の上、FAX注文書をダウンロードし、お申込みください。
「講習会」利用規約・プライバシーポリシーに同意の上、FAX注文書をダウンロードし、お申込みください。
その他、ご質問などございましたら(こちら)からお問合せください。
講習会使用図書(あわせてご注文ください。)
定価: 5,500円(税込)
カリキュラム
日時 | カリキュラム |
---|---|
2022年8月26日(金) 9:00〜17:00 (開場 8:30) |
(1) 実行予算の重要性 (2) 実行予算作成の基本的な考え方 (3) コストサイクルと実行予算 (詳細施工計画と実行予算他) (4) 実行予算作成方法 (5) 実行予算資料の作り方・求め方 (6) 実行予算と施工計画の事例解説 (7) 演習 (8) 演習の解説 (9) その他(補足など) (注1)昼休みのほか、適宜休憩を設けております。 (注2)講習内容は一部変更になる場合があります。 |
講習会の説明
【CPDS(継続学習制度)認定講習会】
本講習会は、実行予算の考え方・作り方等の基礎から、講師の経験に基づいた事例解説、演習問題といった実務に即した内容までを学べるものです。これまで実行予算の作成に取り組んだことがない方や、自己流で作成していた方、あるいは実行予算について学び直したい方に最適な講習会です。
受講票は、開催日の1週間前までにメールでお送りいたします。テキストは当日会場でお渡しいたします。事前発送はございません。
【参考図書】
「まんが 土木積算入門−実行予算編−」
本書は、「土木積算」、特に「実行予算」作成(基本的な考え方・手順等について)の入門書として、マンガで分かりやすく解説。建設業界の若手社員やこれから建設業界を目指そうという学生の方々におすすめします。近頃、建設業界に進出し始めた土木系女子、いわゆる「建設小町」を代表して、“西園寺ルミ”を主役に抜擢しました。

本講習会は、実行予算の考え方・作り方等の基礎から、講師の経験に基づいた事例解説、演習問題といった実務に即した内容までを学べるものです。これまで実行予算の作成に取り組んだことがない方や、自己流で作成していた方、あるいは実行予算について学び直したい方に最適な講習会です。
受講票は、開催日の1週間前までにメールでお送りいたします。テキストは当日会場でお渡しいたします。事前発送はございません。
※新型コロナウィルス感染症の状況によっては、安全を考慮し開催を中止する場合があります 。
≪お支払いについて≫
1. 本講習会に限り、「オンラインショッピング利用規約」(4.お支払い方法)適用外とし、請求書(後払い)のみとなります。開催後に請求書をお送りいたします。到着後2週間以内のご入金をお願いいたします。
≪お申し込みの取り消しについて≫
1.本講習会に限り、「講習会利用規約」(2.お申し込みの取り消し)適用外とし、開催日当日までお申し込みの取り消しを承ります。取り消しをご希望の方は、取り消しが決まった時点で必ず事務局までご連絡をお願いいたします。2.テキストにつきましても、お渡し前であればお申し込みの取り消しを承ります。
3.当日資料の送付には対応しておりません。
≪感染症対策について≫
1.新型コロナウイルス感染拡大防止措置として、定員を従来の50%としております。
2.新型コロナウイルス感染拡大防止については、国および自治体の方針に従います。その他、受講者の皆様は【こちら】をご一読の上、感染予防にご協力ください。
「まんが 土木積算入門−実行予算編−」
本書は、「土木積算」、特に「実行予算」作成(基本的な考え方・手順等について)の入門書として、マンガで分かりやすく解説。建設業界の若手社員やこれから建設業界を目指そうという学生の方々におすすめします。近頃、建設業界に進出し始めた土木系女子、いわゆる「建設小町」を代表して、“西園寺ルミ”を主役に抜擢しました。

講師
一般財団法人 建設物価調査会 専任講師
持参品
・受講票
・電卓(必須)
・筆記用具
・CPDS技術者証
※CPDS技術者証をお持ちの方は、カードリーダーによる学習履歴申請を行いますので、当日必ずご持参ください。
・電卓(必須)
・筆記用具
・CPDS技術者証
※CPDS技術者証をお持ちの方は、カードリーダーによる学習履歴申請を行いますので、当日必ずご持参ください。